2013年11月07日
メルちゃんのスリング
以前、ズッキーが外出時にメルちゃんを連れて行き、
スーパーで紛失。
→迷子状態で、インフォメーションセンターに届けられる
という出来事があったので、
無くさないように抱っこ紐作りたいな―と思っていたところに、
衣替えで要らなくなった私のピンクのTシャツがあったので、
リメイクしてスリングを作ってみました。
公式のやつを真似て・・・

(紫っぽいけど、ピンクです)
ちょっと小さめだったので、メルちゃんはギュウギュウで収まっています

ズッキーはとても気に入った様子で、
メルちゃんを入れ、隙間にカードやら、アクセサリーやら
あれこれ詰めてお出かけしています。笑
スーパーで紛失。
→迷子状態で、インフォメーションセンターに届けられる

という出来事があったので、
無くさないように抱っこ紐作りたいな―と思っていたところに、
衣替えで要らなくなった私のピンクのTシャツがあったので、
リメイクしてスリングを作ってみました。
公式のやつを真似て・・・

(紫っぽいけど、ピンクです)
ちょっと小さめだったので、メルちゃんはギュウギュウで収まっています


ズッキーはとても気に入った様子で、
メルちゃんを入れ、隙間にカードやら、アクセサリーやら
あれこれ詰めてお出かけしています。笑
2013年10月15日
ロンパース
次女のノンノンが1才になりました。
上二人の誕生日にも洋服を作ってあげていたので、
ノンノンにも、普通過ぎるけど、ロンパースを作りました。

(コレと同じやつ)
お下がりばかりで、ノンノンの普段着がなかったから、
オシャレなワンピースとかじゃないけど、これで良しとしました
(手抜きじゃないから!?)
久しぶりにちゃんと洋服を縫ってミシンを使ったので、楽しかった~
冬に向けてまた何か作りたいな~♪”
上二人の誕生日にも洋服を作ってあげていたので、
ノンノンにも、普通過ぎるけど、ロンパースを作りました。

(コレと同じやつ)
お下がりばかりで、ノンノンの普段着がなかったから、
オシャレなワンピースとかじゃないけど、これで良しとしました

(手抜きじゃないから!?)
久しぶりにちゃんと洋服を縫ってミシンを使ったので、楽しかった~

冬に向けてまた何か作りたいな~♪”
2013年09月06日
時計の練習

時計の読み方をよく聞かれるので、作ってみました。
まだ全然早いのは分かるけど、
これを使って時間を言うことは出来るようになりました(^^)v
実際の時計を見て、
同じように針をセッティングさせ、
「ピンクの方から先に読むんだよ。
次に青の丸のなかの数字。
それに「ふん」をつける。」
という具合に。
(0は「ゼロふん」ではなく
「ちょうど」と読むと教えましたが、読まないでもいいと思います。
例)3時「ちょうど」)
まだ二桁の数字が曖昧なので、
微妙な時もありますが

もしかしたら誰かの役に立つかも?
ということで、簡単な説明とともに
JPEG画像を貼って置きます。

↑クリックすると別窓で開きます。
=必要な物=
・上の画像をA4に印刷
・プラ版(A4サイズあれば足ります)
・ビーズ(2つ)
・テグス(又は糸)
・ダンボール(又は厚紙)
(プラ版は100均でも売ってるし、
使い捨て弁当やオードブルの蓋でもいいと思います)